しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

精神科のお会計

投稿日:2012年1月17日

病院には行きたいけど、一体いくら掛かるのか不安なかたもいると思います。
そう思って今勤務している病院の医事課のかたに聞いて来ました。
ただし、診療内容で多少上下しますので目安です。

初めて病院を受診する場合
(診療所でも精神科であればあまり変わらないと思います)

初診料     2700
精神科専門療法 5000 (指定医)
処方せん料    680
一般的な検査  4700 (例)
(採血・採尿)
―――――――――――――――――――――――
合計     13080(円)

です。健康保険が効く前の値段はこれです。
で、通常3割負担ですから自己負担は3924円になります。
高齢の方などで1割なら1308円となります。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

冬の乾燥にご用心

日本の冬は乾燥の季節です。天気予報でも湿度に関する情報が伝えられますね。乾燥した環境は感染症の感染リスクが上がったり、手荒れや肌荒れなどの肌トラブルに繋がったりします。そこでこの記事では、日本の冬が乾 …

マクドナルドにて

ピカピカのドナルドさんと写真撮ってみました。 なんだか、目が虚ろなのが気になります。

インフルエンザを予防しよう

日本では毎年、冬に流行するインフルエンザ。今年は新型コロナウイルスにも警戒しないといけない冬になりそうですね。インフルエンザと新型コロナウイルスは症状が似ている部分もあり、罹ってしまうと例年よりも検査 …

新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの話

新型コロナウイルス感染症対策の必須アイテムと言えるようになったマスク。一時期は品切れが続出し、入手困難な状態が続きました。政府が布製マスクを全戸に配布するということもありましたね。ご存知の方も多いと思 …

気分安定薬について

気分が高まったり、逆に落ち込んだりと波がある状態を解決するために使われるのが気分安定薬です。日本では主に4種類の薬が出ており、それぞれに効果の特徴、注意するべき副作用が異なります。この記事では、気分安 …