しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

精神科受診は時価なのか

投稿日:2012年1月12日

廻らないお寿司屋さんの「時価」はやっぱり怖いですよね。
そんな怖い思いをするなら回転寿司のほうがいいやと私も思います。
病院や診療所を受診する患者さんの中にも同じ気持ちの方がいるのかなとふと思いました。

とりあえず検索してみたら
http://q.hatena.ne.jp/1086104151
ハテナで相談された方がいました。
確かにこれ見ると「時価」にしか見えないですよね。

でも、本当は「時価」じゃないんですよ。
医療はお寿司屋さんで同じ(ように見える)トロが300円だったり1000円だったりするのとは違います。
なんとかわかりやすく書けないかなぁ。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

気分安定薬について

気分が高まったり、逆に落ち込んだりと波がある状態を解決するために使われるのが気分安定薬です。日本では主に4種類の薬が出ており、それぞれに効果の特徴、注意するべき副作用が異なります。この記事では、気分安 …

no image

ファクシミリ決まりました。

FAX番号も決まりました。 メールで送受信するタイプのインターネットファックスです。 往診に出ている時でもファックスを確認できるのがいいと思いました。 iPhoneやAndroidのアプリがあって書類 …

no image

本日、保健所検査がありました。

本日保健所の検査がありました。 受付、廊下、待合室、診察室など患者さん通るところについて安全、プライバシー、わかりやすい表示など見ていただきました。 その後、診療グッズの収納用に使うつもりで頼んでいた …

no image

大田区 こころの体温計

大田区のホームページを見ていたら、「こころの体温計」ストレスチェックというものがありました。 回答ページを見ると、困っていたら一人で抱え込まずに相談してくださいねという趣旨のようですが、セルフチェック …

気をつけたい夏の食中毒

気温、湿度ともに高くなる日本の夏は細菌性の食中毒が多く発生します。夏に増える食中毒の特徴、原因となる細菌の種類、予防方法と対処方法についてお伝えします。