しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

精神科受診は時価なのか

投稿日:2012年1月12日

廻らないお寿司屋さんの「時価」はやっぱり怖いですよね。
そんな怖い思いをするなら回転寿司のほうがいいやと私も思います。
病院や診療所を受診する患者さんの中にも同じ気持ちの方がいるのかなとふと思いました。

とりあえず検索してみたら
http://q.hatena.ne.jp/1086104151
ハテナで相談された方がいました。
確かにこれ見ると「時価」にしか見えないですよね。

でも、本当は「時価」じゃないんですよ。
医療はお寿司屋さんで同じ(ように見える)トロが300円だったり1000円だったりするのとは違います。
なんとかわかりやすく書けないかなぁ。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

経口補水液の作り方

脱水症状に対して有効とされる経口補水液。必要な時に手元にないという場合もあるでしょう。実は経口補水液は家庭にあるもので近い物を作ることができます。そこでこの記事では、家庭で作れる経口補水液の作り方をご紹介します。また、経口補水液を飲みやすくする工夫もお伝えします。

ダニ・ハウスダストアレルギーを知ろう

家の中にある1mm以下の小さいホコリやチリなどをハウスダストと呼びます。ハウスダストが体内に入った際に、排除しようと様々な症状が現れるのがハウスダストアレルギー。ハウスダストアレルギーはどのようなものなのか、対策や治療法についてご紹介します。

熱中症について

梅雨が明け、さらに暑さが厳しくなる時期に気をつけたいのが熱中症。毎年多くの方が救急搬送され、重症の場合は命に関わることもあります。そこで熱中症とはどんな病気なのか、予防法や応急処置についてお伝えします …

no image

インフルエンザ

割とどうでもいいこと書いてますが、まとめ投稿です。 2月2日 インフルエンザにかかった 自分がインフルエンザになってしまった。熱はあまりないというか、朝測ったら36.6度だった。 4歳のインフルエンザ …

うつ病で使える経済的支援制度

うつ病になると働くのが困難になり、収入面で大きな不安を抱える方が多くいらっしゃいます。治療はもちろん、生活するためにもお金は必要であり、経済的な不安がよりうつ病を悪化させてしまうこともあります。そのよ …