しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

精神科受診は時価なのか

投稿日:2012年1月12日

廻らないお寿司屋さんの「時価」はやっぱり怖いですよね。
そんな怖い思いをするなら回転寿司のほうがいいやと私も思います。
病院や診療所を受診する患者さんの中にも同じ気持ちの方がいるのかなとふと思いました。

とりあえず検索してみたら
http://q.hatena.ne.jp/1086104151
ハテナで相談された方がいました。
確かにこれ見ると「時価」にしか見えないですよね。

でも、本当は「時価」じゃないんですよ。
医療はお寿司屋さんで同じ(ように見える)トロが300円だったり1000円だったりするのとは違います。
なんとかわかりやすく書けないかなぁ。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

うつ病かもと思ったら、相談できる機関

うつ病は誰でもかかる可能性がある病気です。風邪などと違い、自身がうつ病になりかけているのか判断するのが難しい病気でもあります。少しおかしいなと感じた時に医療機関を受診した方が良いのか、迷う方もいるでし …

お花を生けてみる。

さくらライフクリニックの退職にお花をいただきました。 せっかくなので大きめのコップを使ってブーケ風にまとめてみました。

インフルエンザを予防しよう

日本では毎年、冬に流行するインフルエンザ。今年は新型コロナウイルスにも警戒しないといけない冬になりそうですね。インフルエンザと新型コロナウイルスは症状が似ている部分もあり、罹ってしまうと例年よりも検査 …

運転の練習に行ってきました。

と言ってもペーパードライバー講習じゃなくて、速くスムースに走るための講習です。 とても楽しく学べました。 隣は講師の加藤寛先生です。

経口補水液の作り方

脱水症状に対して有効とされる経口補水液。必要な時に手元にないという場合もあるでしょう。実は経口補水液は家庭にあるもので近い物を作ることができます。そこでこの記事では、家庭で作れる経口補水液の作り方をご紹介します。また、経口補水液を飲みやすくする工夫もお伝えします。