しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

精神科のお会計

投稿日:2012年1月17日

病院には行きたいけど、一体いくら掛かるのか不安なかたもいると思います。
そう思って今勤務している病院の医事課のかたに聞いて来ました。
ただし、診療内容で多少上下しますので目安です。

初めて病院を受診する場合
(診療所でも精神科であればあまり変わらないと思います)

初診料     2700
精神科専門療法 5000 (指定医)
処方せん料    680
一般的な検査  4700 (例)
(採血・採尿)
―――――――――――――――――――――――
合計     13080(円)

です。健康保険が効く前の値段はこれです。
で、通常3割負担ですから自己負担は3924円になります。
高齢の方などで1割なら1308円となります。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

運転の練習に行ってきました。

と言ってもペーパードライバー講習じゃなくて、速くスムースに走るための講習です。 とても楽しく学べました。 隣は講師の加藤寛先生です。

大人のADHDチェックリスト

大人のためのADHD.co.jpにあるチェックリストです。 たった6項目でスタートするので気軽にチェックできます。テストそのものは一般的な内容で信頼性もありますが、設問数が少なく「診断」を目的としたテ …

高血圧に気をつけよう

日本では4,000万人が高血圧であると推定されていて、多くの方が抱えてる病気です。食生活や運動不足など生活習慣が原因となっていることが多いことから、生活習慣病の1つとなっています。非常にメジャーな疾患 …

便秘薬について

便秘薬は市販でも各メーカーから様々な種類が発売されています。その種類の多さから、どれを選べば良いのかわからなくて困ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。便秘薬の中には長期服用することで重い副 …

抗不安薬(精神安定剤)について

過度な不安によって日常生活に支障が出る、不安からパニック障害になってしまうなどの問題を解決するために使われるのが抗不安薬です。日本ではベンゾジアゼピン系がよく処方されます。この記事では、抗不安薬の仕組 …