しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

高血圧に気をつけよう

投稿日:2020年12月17日

日本では4,000万人が高血圧であると推定されていて、多くの方が抱えてる病気です。食生活や運動不足など生活習慣が原因となっていることが多いことから、生活習慣病の1つとなっています。非常にメジャーな疾患なので、高血圧という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、高血圧になるとどんな危険があるのか、具体的な原因と予防方法についてなどをお伝えします。

高血圧について

高血圧とは、名前の通り血圧が高く維持されている状態のこと。血圧は血液が血管を流れる際に血管の内側にかかる圧力を測定したものです。心臓が収縮するときに血圧は最高値となり、拡張するときに最低値となります。血圧を測るときは、その両方を測定します。

具体的に高血圧の数値はどのくらいかというと、日本高血圧学会によって定められていて、診察室で測った数値(診察室血圧)で、最大血圧が140mmHg以上、または最小血圧が90mmHg以上の場合に高血圧と診断します。自宅で測った場合(家庭血圧)は、5mmHg低い基準となります。

高血圧の症状と治療

高血圧になっても具体的に何か症状が出るということは、ほとんどありません。ですが、血圧が高い状態が続くと、自覚なく体に負担がかかり、様々な病気を引き起こす原因となってしまいます。高血圧によって発生する合併症をいくつか挙げると、以下のようなものがあります。

  • 脳卒中
  • 虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞など)
  • 腎障害
  • 動脈瘤

どれも重篤な疾患として聞いたことあるものだと思います。このような疾患に罹らないためにも、高血圧と診断されたら治療をしていきましょう。治療は生活習慣の改善と薬物治療があります。生活習慣については、後述する原因と予防のところで詳しくお伝えします。薬物治療は最大血圧が140mmHg以上の患者さんに対して降圧薬を用いて、血圧を下げます。

降圧薬はカルシウム拮抗薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)、利尿薬など多くの種類があり、降圧薬以外に服用しているお薬によっては、一緒に飲んではいけないものもあります。どんな病気でもそうですが、治療の際は現在罹っている疾患、服用しているお薬などを医師に伝えるようにしてくださいね。

診察室血圧と家庭血圧

高血圧についての項で診察室血圧という言葉が出てきました。血圧には診察室血圧と家庭血圧の2種類があります。字の通り診察室血圧は診察室で測る血圧のことで、家庭血圧は自宅で測る血圧のことです。

診察時に測ればいいと思うかもしれませんが、血圧というのは1日の中で変動します(日内変動と言います)。また、家庭血圧を測定することで、白衣高血圧や仮面高血圧などを発見できます。白衣高血圧は、病院だと血圧が大きく上がってしまう高血圧で、仮面高血圧は逆に病院では正常なのに、家で帰ると血圧が上がってしまうものです。このように、診察室血圧だけでは見落としてしまう高血圧もあるので、家庭血圧を測定するのも重要なのです。

家庭血圧は、診察室血圧よりも平均5~10mmHg低くなる傾向があります。ですので、高血圧の基準も5mmHg低く、最大血圧が135mmHg以上、または最小血圧が85mmHg以上の場合が高血圧となります。とはいえ、高血圧かどうかの診断は医師が行いますので、自己判断せず、記録した数値を医師に伝えて診断をしてもらいましょう。

高血圧の原因と予防

高血圧の原因は、本態性高血圧症と二次性高血圧の2つに分類されます。本態性高血圧症は原疾患が不明なもので、二次性高血圧は何かしらの疾患が原因で高血圧になっているものを指します。高血圧の患者さんの90%は、原疾患が不明の本態性高血圧症です。ですので、ここでは本態性高血圧症に焦点を当てて、原因と予防をお伝えします。

塩分(ナトリウム)の摂り過ぎ

高血圧の予防で塩分(ナトリウム)を控えるというのを連想する方もおおいのではないでしょうか。塩分を摂り過ぎると、血液のナトリウム濃度が高くなり、浸透圧を一定に保つため血液量が増えるため血圧が上がると言われています。

塩分摂取の推奨量は、厚生労働省による「日本人の食事摂取基準(2020年版)」だと成人男性で7.5g未満、成人女性で6.5g未満としています。また、日本高血圧学会は、高血圧患者さんの減塩目標を1日6g未満にすることを推奨。国外で見ると、米国心臓協会のガイドラインでは、一般の方にも6g未満を勧めており、世界保健機関(WHO)は2025年までに、世界の人の食塩摂取量を1日5g未満にすることを提唱しています。

減塩のコツ

塩分の摂取量を抑えるには、食事の際に食塩の使用量を抑えればいいのですが、料理が薄味になってしまうと継続が難しいです。そこで、減塩するコツをいくつがお伝えします。

  • 酢やケチャップ、マヨネーズなどナトリウムが比較的少ない調味料をつかう
  • 香辛料、香味野菜や果物の酸味を利用する
  • 漬け物は控える
  • 麺類の汁は残す
  • 外食や加工食品を控える
  • 低ナトリウム塩を使う

基本的には塩以外の味付けを使うようにし、塩分が多い漬け物や麺類の汁、加工食品を控えるということになります。低ナトリウム塩は、ナトリウムの代わりに塩化カリウムや硫酸マグネシウムを使うことで、塩の味はそのままにナトリウムの量を減らした塩のことを言います。この場合、カリウムやマグネシウムの摂取量が増えますので、腎臓病など高血圧以外の疾患を治療をしている方は、医師に相談するようにしてください。

塩分を排出するカリウムは気をつけて

減塩以外の対策として、ナトリウムを排出する働きがあるカリウムを含む食材を食べるというのがあります。ですが、高血圧で一般に用いられるアンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)の服用で、カリウム上昇が見られることがあり、今度はカリウムの過剰摂取になってしまう可能性があります。治療を担当している医師は、その辺を含めてアドバイスができるので、自己判断で食事療法をせずに相談するようにしてくださいね。

飲酒・喫煙

お酒は飲んだ直後は血管が拡張して血圧が下がります。ですが、飲酒の習慣を続けていると、平常時の血圧が高くなり高血圧となってしまいます。飲酒に関しては完全な禁酒にする必要はなく、エタノール換算で男性は1日あたり20~30ml、女性は10~20ml以下になるようにするのが目安です。

喫煙をすると、たばこに含まれる化学物質によって、血管の収縮が促されることで血圧が上がります。高血圧の方が喫煙をすると、高い血圧がさらに上がってしまい危険です。喫煙はがんや脳卒中、慢性閉塞性肺疾患(COPD)など様々な疾患リスクなると考えられているので、禁煙することが推奨されます。今は禁煙をサポートする禁煙外来というのもあるので、1人では禁煙するのが難しいという方は訪ねてみるのも良いでしょう。

肥満・運動不足

肥満や運動不足も高血圧の原因となります。脂肪細胞が血管を収縮する物質を分泌するためであったり、インスリンが過剰に分泌さることから血液中のナトリウム濃度が上がるため、高血圧になるなどと言われています。標準体重はBMI法を使ったものが一般的で、
身長(m)×身長(m)×22
で計算できます。肥満の方は、標準体重を目標に減量をしていきましょう。また、適度な運動を習慣づけるのも大事です。

ストレス

ストレスがかかると人間の体は、ストレスに抵抗するため交感神経が働くことで血圧が上昇します。ストレスが一時的にかかるだけならば大きな問題ないですが、頻繁あるいは長期にわたりストレスを受けると血圧が高い状態が続いてしまいます。その場合は、原因を見極めて対策を考える必要が出てくるかもしれません。

老化

年齢を重ねると血管は細くなったり、弾力性が失われたりしていきます。そうすると血液の流れが悪くなり、血管の末端まで血液を届けるために血圧が高くなってしまいます。加齢ばかりは止めることができませんので、食生活や運動などの生活習慣で高血圧の予防をしましょう。

高血圧についてお伝えしてきました。食生活や飲酒喫煙など、生活習慣が原因となることが多い疾患です。生活習慣は簡単に変えることはできないものですので、高血圧の方もそうでない方も、原因になりそうな生活習慣がある場合は、できることから習慣改善をしていきましょう。また、家庭血圧を測定し、高血圧の疑いがある場合は病院を受診するよにしてくださいね。

関連ブログ記事

家庭での血圧の測り方

高血圧関連リンク

高血圧(厚生労働省 e-ヘルスネット)
食塩と高血圧と循環器病(国立研究開発法人国立循環器病研究センター)

-ブログ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

プリウス

カレコのカーシェアリングちょこっと使用してみました。 近所のリパークにあるプリウスです。 初回利用時にSuicaを登録しておいたので、カードをかざして一発ロック解除。 最近のプリウスはもう電気製品です …

no image

インフルエンザ

割とどうでもいいこと書いてますが、まとめ投稿です。 2月2日 インフルエンザにかかった 自分がインフルエンザになってしまった。熱はあまりないというか、朝測ったら36.6度だった。 4歳のインフルエンザ …

七福神

池上七福神巡り(お散歩コース紹介)3Km40分 

曹禅寺(布袋尊) 微妙庵(毘沙門天) 馬頭観音堂(大黒天) 本成院(福禄寿) 厳定院(弁財天) (池上本門寺)(季節によっては池上梅園も) 妙見堂(寿老人) 養源寺(恵比寿天) 七福神めぐりのスタンプ …

no image

精神科のお会計

病院には行きたいけど、一体いくら掛かるのか不安なかたもいると思います。 そう思って今勤務している病院の医事課のかたに聞いて来ました。 ただし、診療内容で多少上下しますので目安です。 初めて病院を受診す …

お花を生けてみる。

さくらライフクリニックの退職にお花をいただきました。 せっかくなので大きめのコップを使ってブーケ風にまとめてみました。

S