しながわ在宅クリニック

こころの問題に寄り添える訪問診療

インフルエンザ

投稿日:2012年2月17日

割とどうでもいいこと書いてますが、まとめ投稿です。

2月2日 インフルエンザにかかった
自分がインフルエンザになってしまった。熱はあまりないというか、朝測ったら36.6度だった。
4歳のインフルエンザ患児がいるのと、昨夜から急に鼻汁が出てきて、関節の「しみる」感じが怪しいと思って検査したら陽性だった。
麻黄湯を試してみよう。

2月3日 麻黄湯つかったが
Facebookでちょっと話題になってたので麻黄湯使って見ました。
1日で相当楽になって、関節のしみる感じも軽快しました。
でも、、1回飲んだだけでこんなに効くはずは無いよね。

そもそもは病院でもらったインフルエンザの薬を飲まずにとっておこうと思ったんです。
鳥インフルエンザがパンデミック起こした時のために少しずつとって置くんです。
新型~の時はあっという間に薬が無くなりました。
それに季節型は健常人にとっては「ひどいかぜ」くらいのもので、私なら我慢してれば通り過ぎてしまいます。

2月17日 インフルエンザ治りました
2月頭にインフルエンザA型にかかりました。
と言っても症状は熱と関節痛で、特にひどくなかったです。
抗インフルエンザ薬(イナビル)も貰ったけれど使いませんでした。
治療が1回の吸入(2吸入ですが)で終わるという新しい薬なので使ってみたかったけれど今回は使わずに取っておきます。

患者さんにうつしてはいけないので病院は休みましたが、寝こむほどひどくないので税金の書類をまとめたりしていました。

今日インフルエンザA型とB型に同時感染した強者の話を又聞きしたので思い出して書いてみました。

-ブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

睡眠薬(睡眠導入薬)について

なかなか寝付けない、早朝に目が覚めてしまうなど、睡眠障害に使われる睡眠薬。脳の活動を休ませたり、眠気を強くしたり、様々な効き方で睡眠の問題を改善します。この記事では、睡眠薬の仕組みや効果、日本で承認さ …

熱中症について

梅雨が明け、さらに暑さが厳しくなる時期に気をつけたいのが熱中症。毎年多くの方が救急搬送され、重症の場合は命に関わることもあります。そこで熱中症とはどんな病気なのか、予防法や応急処置についてお伝えします …

冬の乾燥にご用心

日本の冬は乾燥の季節です。天気予報でも湿度に関する情報が伝えられますね。乾燥した環境は感染症の感染リスクが上がったり、手荒れや肌荒れなどの肌トラブルに繋がったりします。そこでこの記事では、日本の冬が乾 …

大人のADHDチェックリスト

大人のためのADHD.co.jpにあるチェックリストです。 たった6項目でスタートするので気軽にチェックできます。テストそのものは一般的な内容で信頼性もありますが、設問数が少なく「診断」を目的としたテ …

七福神

池上七福神巡り(お散歩コース紹介)3Km40分 

曹禅寺(布袋尊) 微妙庵(毘沙門天) 馬頭観音堂(大黒天) 本成院(福禄寿) 厳定院(弁財天) (池上本門寺)(季節によっては池上梅園も) 妙見堂(寿老人) 養源寺(恵比寿天) 七福神めぐりのスタンプ …